• Follow us

  • ブログ

    泌尿器科ってどんなところ?

    「泌尿器科ってどんなところ?」受診の不安を解消する5つのQ&A

    🌸桜が吹雪く季節なのに、トイレが近くてお花見も楽しめない。
    そんな悩みを抱えたままにしていませんか?泌尿器科専門医の田上院長に、よくある不安をぶつけてみました。

    <気になる5つの質問>

    1. Q. 「尿もれ相談なんて恥ずかしい」
      → A. 1日20件以上の尿トラブル相談を受ける当院。たくさんの患者さんと接してきた看護師や先生に、まずはゆっくりお話ししましょう。
    2. Q. 「診察で下着を脱ぐのが不安」
      → A. ほとんど下着を脱ぐことはありませんが、必要であれば必ず女性スタッフが同席/カーテン完備。事前に「診察方法が心配」と伝えれば、検査の流れを説明します。
    3. Q. 「検査は痛いのでは?」
      → A. 超音波検査はお腹にジェルを塗るだけ痛みはありません。尿検査キットは個室で自分で採取できます(どうしても難しい方には看護師がサポート)。必要に応じては膀胱尿道鏡などの検査がありますが、痛みがないように工夫しております。
    4. Q. 「会社を休まず通える?」
      → A. 当院は土曜も診療。初診でもWEB予約で待ち時間平均5-10分。
    5. Q. 「病院に行くほどじゃないかも...」
      → チェックリスト:
      ✅ 1日8回以上トイレに行く
      ✅ 尿の色が濃い/泡立つ日が続く
      ✅ 就寝後2回以上起きる
      1つでも当てはまったら受診のサインです。

    <受診の流れ>

    1. 事前準備:2日間の排尿記録(時間・量・状況)をスマホメモに
    2. 診察:問診票記入 → 尿検査 → 超音波検査(約15分)
    3. 治療:生活改善アドバイス/必要に応じて漢方or最新治療or手術を提案

    🌟「我慢が美徳」はもう古い!早期受診で得られる3つのメリット:

    1. 睡眠の質アップ(夜間頻尿改善で熟睡)
    2. 外出のストレス激減(膀胱トレーニング効果)
    3. 重大疾患の早期発見(糖尿病や腎臓病のサインを見逃さない)