- Rezūmによる前立腺肥大症の水蒸気治療(WAVE治療)
- 治療の仕組み
- 治療の流れ
- Rezūm治療の適応
- 治療による有害事象(合併症)
- 現在までの治療成績
- 水蒸気療法のメリット
- 新しい前立腺肥大症の低侵襲治療 Urolift
Rezūmによる前立腺肥大症の水蒸気治療(WAVE治療)
米国のボストン・サイエンティフィック社は、Rezūm治療(経尿道的水蒸気治療)と呼ばれる前立腺肥大症の治療方法を開発しました。当院では、この治療方法を採用し、低侵襲の手術を実施しています。Rezūm治療は、従来の手術よりも処置時間が圧倒的に短く、5〜10分で済みます。したがって、日帰り手術で対応可能な治療法です。原理的には、Rezūmは103℃の水蒸気を用います。前立腺の組織は70℃以上になると壊死し、不可逆性に変性をしますので、肥大した前立腺の一部が103℃の水蒸気によって変性します。変性した組織が術後1~3ヶ月の間に体に吸収され、前立腺肥大によって狭くなっていた尿道が広がります。Rezūm治療は合併症の問題がほとんどなく、術後に尿失禁や性機能不全などの問題が生じるのも少ない治療方法です。例えば、通常の手術で合併症として頻繁に起きる逆行性射精も、2%程度と非常に少なくなりました。治療効果は治療後5年経過した時でも維持されているという報告もあります。このRezūm治療は、日本でも2022年に厚生労働省の認可を受け、健康保険が適用されるようになりました。ガイドラインに準じて適応が決められていますので、お気軽に当院にご相談ください。
治療の仕組み
細い管状の装置(デリバリーデバイス)を尿道から前立腺まで挿入し、デリバリーデバイスに付属しているニードルを前立腺に穿刺し、ニードルの先端から103℃の水蒸気を9秒間、前立腺内に放出します。前立腺の組織が高温の水蒸気で加熱され、一部の組織が壊死します。壊死した組織は時間と共に体内に吸収され、前立腺が退縮します。その結果、前立腺が肥大して圧迫していた尿道が解放され、症状が改善します。
対流による熱伝導の効果
伝動型熱エネルギー
上の動画は、右から熱がかけられている状態を示しています。
- 細胞から細胞へ熱が伝わる
- 熱源に近い細胞が遠い細胞より高温で加熱され、細胞間で不均一な加熱が生じる
- 熱が伝導し、前立腺被膜が加熱される可能性がある
対流型水蒸気エネルギー
上の動画は、右から熱がかけられている状態を示しています。
- 水蒸気が間質を介し対流によって供給される
- 熱エネルギーが迅速に、かつ均一に分散する
- 水蒸気は放出された領域から外には出ない
- 治療の際の9秒間の放出で使用される水の量は0.42mlとわずかである
- 熱が細胞膜を変性させ、直ちに細胞死が起きる
治療の手順
- 脊椎麻酔または仙骨硬膜外麻酔及び静脈麻酔を行い、外尿道口からデリバリーデバイスを前立腺のある位置の最も奥、すなわち膀胱の直前まで挿入します。
- 尿道の周囲を囲む前立腺にニードルを穿刺し、9秒間高温の水蒸気を放出します。(放出回数は、前立腺の大きさを考慮して調整されます。)
- 加熱された部分の組織が壊死して体内に吸収され、前立腺が退縮します。(1~3ヶ月かかります。)
治療の流れ
当院での手術前の注意事項
- 抗血小板剤や抗血液凝固剤を常用している方は申し出をお願いします。
- 遠方からの患者様に対しては、近隣のホテルへの宿泊を1泊だけお願い場合があります。
前立腺肥大症低侵襲手術(ウロリフト・レジウム)
問診、各症状スコアアンケート等
排尿力ドック(排尿障害治療のために体の状態を検査します)
- 排尿時の尿流量測定および排尿後の残尿量測定
- 腎臓、膀胱、前立腺等の超音波検査
- PSA採血等(他院データあれば代用可能)
感染症、全身状態検査(手術のために全身状態、感染症の有無を調べます。)
- 採血(他院データあれば代用可能)
- レントゲン、心電図
- 尿の培養(感染併発時)
排尿機能検査(手術のために前立腺の形態を調べ、排尿機能を測定します。)
- 内視鏡観察(*必要に応じて行います。)
手術当日の流れ
1受診
体温測定・血圧測定などのバイタルチェックをします。
※血圧の異常な高値や37.5℃以上の発熱がある場合、手術が中止になることがあります。
2術前処置
- 点滴を確保します。
- 脊椎麻酔または仙骨硬膜外麻酔及び静脈麻酔を行います。
3手術
- 内視鏡を用いて手術をします。
- 所要時間は5分~10分です。
4術後
- 夕方にカテーテル留置されたまま帰宅になります。カテーテルプラグを使用していますので袋を下げて帰ることは余程のことがない限りありません。
※術後のカテーテル留置の有無は、術式および術中所見により医師が個別に判断します。
Rezūm治療の流れ
1Step1
外来で診察し、前立腺の肥大状態を超音波検査、国際前立腺スコア、膀胱鏡検査(必要時)、尿流量測定などによって評価します。現在治療中の他の疾患や既往症などを確認し、Rezūm治療に適応があるかどうか確認します。Rezūm治療を行うと決まれば、手術日程を決定します。そして、術前の検査として採血、レントゲン、心電図を実施します。
2Step2
手術前に麻酔をします。麻酔は脊椎麻酔または仙骨硬膜外麻酔及び静脈麻酔を行なっております。患者様の状態によって適切なものを選択します。尿道に追加の麻酔をすることがあります。
手術時間は5~10分程度ですが、出血の程度や前立腺の肥大度合いなどによって変わります。
3Step3
手術終了後、一時的ですが前立腺に浮腫が生じます。そのため、尿道カテーテルが留置されたまま帰宅となります。状態を確認しながら3日~1週間後の外来診療の際にカテーテルを抜去します。また、手術終了後から、内服薬として抗生剤と止血剤と鎮痛剤の処方を行います。排尿状態については、人によって異なりますが、1ヶ月程度で改善が感じられることが多いです。3ヶ月目くらいをピークに良くなることが多いです。
Rezūm治療の適応
高齢者、抗凝固薬内服、既往症で、全身麻酔を行うのが難しい場合が適応となります。一方、前立腺肥大によって排尿障害が生じ、薬物療法では十分な効果が得られない患者様や、尿閉などが合併している患者様では手術の選択を検討します。
手術の方法としては、前立腺レーザー蒸散術(PVP)、ツリウム接触式レーザー前立腺蒸散術(CVP),ホルニウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)、経尿道的前立腺切除(TUR-P)等がありますが、年齢や全身状態のためにいずれもの手術を行うことが困難な患者様に対して、低侵襲なRezūm治療が適応となります。
Rezūm治療に適応になる前立腺の大きさは、おおよそ30~80mLとされていますが、それより大きな場合でもRezūm治療を検討することがあります。通常、抗血栓症薬や抗血小板薬など血液を固めにくくするお薬は手術前から一時中止をして手術を行いますが、抗血栓薬や抗血小板薬などを休薬できない場合でも、Rezūm治療が適応になるかどうか、個別に検討します。ただし、休薬しないでRezūm治療する場合、相当慎重に実施する必要があります。
当院では、術前に前立腺の重量、形態を慎重に判断し、低侵襲手術、根治手術のどちらがご本人に適しているか判断し、当院で難しいようであれば、連携医療機関にご案内しています。
治療による有害事象(合併症)
Rezūm治療による合併症には、血尿や尿閉などがあります。これらの症状は時間と共に減っていくと考えられ、治療効果が現れる1ヶ月程度で症状が解消すると思われます。その他、尿路感染もありますが、これは抗生剤などで治療が必要になる場合もあると思われます。
また、従来の手術と比較して頻度はかなり低いですが、前立腺手術の合併症として性機能不全が知られています。Rezūm治療は性機能温存可能と言われていますが、どの程度術前の性機能が維持されるかは個人差があります。
現在までの治療成績
Rezūm治療は、日本では約1年前に認可されたばかりですので、海外での5年間の臨床試験を参照すると、国際前立腺スコアが45%、QOLスコアが45%と、高レベルでの排尿の改善が見られています。また尿勢についても、最大尿流量率が44%改善したというデータが示されています。
さらに、再手術率は4.4%と低い値で、術後の再発や再進行も少なくなっています。
当院の治療実績でも、術後1ヶ月での国際前立腺スコア、QOLスコア、最大尿流量率、残尿量などの値が全て改善されています。
このように、Rezūm治療は低侵襲で短時間の手術であるにもかかわらず、効果の高い術式です。しかし、本治療が適応になるかどうかは、条件次第でもありますので、本治療をご希望の方は、まずは当院にご相談ください。
水蒸気療法のメリット
Rezūm治療は、メスを使わない低侵襲の治療です。具体的には、前立腺付近まで尿道にデリバリーデバイスを挿入し、ニードルを前立腺に穿刺し、ニードルの先端から前立腺に高温の水蒸気を放出します。麻酔についても全身麻酔は必要なく、鎮痛剤や静脈内麻酔に局所麻酔を追加する程度で治療が可能です。また手術も5分~10分と短時間で終わり、日帰り手術も可能です。
また、多くの前立腺手術では合併症として逆行性射精や勃起不全のリスクがありますが、それに比べ、Rezūm治療は合併症のリスクが非常に低い治療法です。
このように、Rezūm治療は身体への悪影響が少ない治療方法ですので、何らかの理由で他の治療法や手術を実施困難な患者様にも用いることができます。
新しい前立腺肥大症の低侵襲治療 Urolift
UroLiftは、米国のテレフレックス社が開発した経尿道的前立腺吊り上げ術を行うための治療法です。欧米の泌尿器科学会で前立腺肥大症の治療法として推奨されています。
日本では臨床データ収集を目的とした条件付きで承認されていますが、2022年12月までに世界で40万人以上の男性がこの治療を受けています。
UroLift(経尿道的前立腺吊り上げ術)は、デリバリーハンドルという装置を使用して、外尿道口から細い管状のデリバリーデバイスを前立腺に挿入し、インプラントを配置して狭くなった部分を広げて、尿の通りを改善する治療法です。この方法は、切開や加熱によって組織を傷つけることがないため、非常に低侵襲でありながら高い効果が期待できます。また、性機能への影響もなく安全性が高い治療法です。
デリバリーハンドル
デリバリーハンドルは、デリバリーデバイスを患部に挿入するためのグリップ付きの装置です。デバイス内部にはインプラントが収められたカートリッジがあり、先端にはニードルが装備されています。このニードルを使って、前立腺内にインプラントを挿入します。
インプラント
インプラントは、前立腺の皮膜部分と尿道側の両方にストッパーを持つ医療用縫合糸で構成されています。尿道側にはステンレス製のストッパーが、前立腺皮膜側にはニチノール(ニッケルとチタンの合金)製のタブが取り付けられています。このインプラントを用いて左右の前立腺を結紮し、尿道を拡張します。通常、1人の患者に4~6個のインプラントを留置しますが、最大で10箇所まで設置することが可能です。
Uroliftの特長
- 薬物治療と比べて速やかに効果を得られる
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)などの外科的手術と比べて、はるかに低侵襲
- 手術後も性機能を維持可能
- 術後のダウンタイムは数日のみで、早期に回復
- QOL(生活の質)スコアが大幅に改善
- 術後の服薬治療が中止できる可能性が高い
- 再発や再手術のリスクが低い